トウネンの季節
トウネンの群れ
足を痛めたトウネン
昨晩の暴風雨は凄かった。
こんな激しい暴風雨は、我が家の木も斜めに倒れてしまい、慌てて家人と早朝、持ち上げてあげました。
かわいそうに…、根が浅い種類の木でしたから、立ち直って欲しいなあ。
さて、立ち直って欲しいといえば、この子も…。
足を痛めたトウネンです。右足が泥だらけで、上がっています。
昨日、一昨日と、2日連続この子を観察しました。一昨日に比べて昨日、この足、よくなってるかな?と思って見てみましたが、変わらず…。
【足を痛めたトウネン】

海鳥を見ていると、怪我をしている子を結構見かけます。
森林で生活する子よりも、海辺で生活する子のほうが、怪我、多く感じるのは、目に付く機会が多いからだけとは思えません。
地面採餌する子は、地面に落ちたガラスや、その他の危険なもので、こうやって足を痛めてしまうことも。
つまり人のせいなことが多く思えます。
ちょっとこちら、人間が気をつけるだけで、この怪我の数、減ると思うんですよね。
さて、北海道に被害が出た台風といえば、2004年9月8日の台風18号が上げられますが、今回の台風21号
もそれほどではないものの、東区で電柱が100mに渡り倒れたり、千歳空港発着便が全便運休だったりと、被害が多いようです。
道に木が倒れているところもあるようですし、皆様、お気をつけくださいませね。
(私的なことは書きたくないのですが、人生色々あり…が、鳥見子に続いております。しばらく画像だけみたいなことが続きましたら、お察しくださると助かります。)
こんな激しい暴風雨は、我が家の木も斜めに倒れてしまい、慌てて家人と早朝、持ち上げてあげました。
かわいそうに…、根が浅い種類の木でしたから、立ち直って欲しいなあ。
さて、立ち直って欲しいといえば、この子も…。
足を痛めたトウネンです。右足が泥だらけで、上がっています。
昨日、一昨日と、2日連続この子を観察しました。一昨日に比べて昨日、この足、よくなってるかな?と思って見てみましたが、変わらず…。
【足を痛めたトウネン】

海鳥を見ていると、怪我をしている子を結構見かけます。
森林で生活する子よりも、海辺で生活する子のほうが、怪我、多く感じるのは、目に付く機会が多いからだけとは思えません。
地面採餌する子は、地面に落ちたガラスや、その他の危険なもので、こうやって足を痛めてしまうことも。
つまり人のせいなことが多く思えます。
ちょっとこちら、人間が気をつけるだけで、この怪我の数、減ると思うんですよね。
さて、北海道に被害が出た台風といえば、2004年9月8日の台風18号が上げられますが、今回の台風21号
もそれほどではないものの、東区で電柱が100mに渡り倒れたり、千歳空港発着便が全便運休だったりと、被害が多いようです。
道に木が倒れているところもあるようですし、皆様、お気をつけくださいませね。
(私的なことは書きたくないのですが、人生色々あり…が、鳥見子に続いております。しばらく画像だけみたいなことが続きましたら、お察しくださると助かります。)