巣作り開始のゴジュウカラ
昨夕は雨、それが夜には雪になる時間もありまして、今朝は数ミリのうっすら積雪。でも、それも、強い日差しに負け、もう7時過ぎには融け出しています。
昨日は風が強く、曇りでもあり、体感温度は寒くて寒くて、夕方頭痛がして、やばい!このわたしが風邪か?、と思いました。
今朝は一転、風もそうないし、晴れて、色々な春探しにはもってこいの日になりました。
さて、春といえば、色々な野鳥の営巣が始まっていますね。
昨日もエナガの巣材運びやら、スズメ、カラスの巣メンテナンスとかを良く見るようになりました。
そして、この子「(シロハラ)ゴジュウカラ」も、巣作りをしていました。
【巣作り開始のゴジュウカラ】


ゴジュウカラの巣穴にしてはまだ大きいと思われた方、おられると思いますが、ゴジュウカラは、これから周りに泥を持ってきて、この穴を自分サイズに小さくするんです。
クマゲラが開けた穴、営巣しようと開けた穴さえ、この体の小さいゴジュウカラが乗っ取ることもあるんですよ。
そうそう、昨日は初めて入った森でも、楓の樹液がすごくて、エナガが10以上の群れで見れました。今が一番エナガに会える時期。でも、それもあと1週間くらいで終わるかなあ?。なにせ、色々な野鳥営巣開始ですから、エナガもペアになってますから、ね。
昨日は風が強く、曇りでもあり、体感温度は寒くて寒くて、夕方頭痛がして、やばい!このわたしが風邪か?、と思いました。
今朝は一転、風もそうないし、晴れて、色々な春探しにはもってこいの日になりました。
さて、春といえば、色々な野鳥の営巣が始まっていますね。
昨日もエナガの巣材運びやら、スズメ、カラスの巣メンテナンスとかを良く見るようになりました。
そして、この子「(シロハラ)ゴジュウカラ」も、巣作りをしていました。
【巣作り開始のゴジュウカラ】


ゴジュウカラの巣穴にしてはまだ大きいと思われた方、おられると思いますが、ゴジュウカラは、これから周りに泥を持ってきて、この穴を自分サイズに小さくするんです。
クマゲラが開けた穴、営巣しようと開けた穴さえ、この体の小さいゴジュウカラが乗っ取ることもあるんですよ。
そうそう、昨日は初めて入った森でも、楓の樹液がすごくて、エナガが10以上の群れで見れました。今が一番エナガに会える時期。でも、それもあと1週間くらいで終わるかなあ?。なにせ、色々な野鳥営巣開始ですから、エナガもペアになってますから、ね。
脳震盪をおこした仲間を助けようとする野鳥
今日2つ目のエントリーです。
先日の2016年1月14日、以下の記事をアップしました。
某所で、ある野鳥を、車を止めて待っていますと、わたしの車の天井にドン!とぶつかる音。
なんだろうなーと、気にしないでいて、たまたまドアを開けて外を見ようとしたら、きゃー、ゴジュウカラが車の脇に落ちて、ハーハーしてるぅー。
慌てて、手で温めて、暖かい袋に入れて様子を見ていました。
で、バタバタ、バタバタと袋から音がしだしたので、お!大丈夫だ、と見てみると、かわいそうに絶命していました。
なぜ、車の天井なんかにゴジュウカラが落ちてきたのか、さっぱり解りませんが、かわいそうなことをしました。
で、その落鳥した個体は、現地において帰るのが一番と思い、木の大きいウロに彼女(女の子でした)を入れました。
すると数分したら、雄のゴジュウカラが来て、その彼女の死体の喉部分や、目部分を、鋭い嘴でつつき出したのです。
それは結構凄まじく、その死体がゴロゴロ動くほど。
彼は、やおらつついた後、彼は、近くの木に止まり、ピピピピピピピとゴジュウカラの地鳴きをし、しばらくしてから何事もなかったかのように餌を食べ始めました。
【(今朝撮影)ゴジュウカラ 雄】

うーん、あれはなんだったんだろう?
木の大きいウロに入れたので、よくその様子は見れましたが、死んだ子は彼の彼女だった?
それとも、縄張り意識が強い彼ら。縄張りはりだった?
それとも、それとも、死体を食べようとした???
さーーっぱり解りません。どなたか、このブログを見て、その行動はこういうことだよ、とお分かりになる方おられたら、ぜひ教えていただきたいです。
かわいそうなことをしましたが、その後のゴジュウカラ雄の行動もとても不思議でした。
なお、そこにはゴジュウカラが沢山いましたが、見ている間にそういう行動をしたのは、彼一羽でした。
と、書いたのですが、こんな動画を見つけました。
<<動画>>
【脳震盪をおこした仲間を助けようとする野鳥】
と、…。
野鳥って、こんなことをするんですね。わたしが見たシーンも、多分夫婦のゴジュウカラで、雌のゴジュウカラを起こそうとしていたのでしょう。
もしかしたら、残酷シーン(捕食?)かと思っていましたが、どうも違う、心打つシーンだったようです。
過去鳥見子は、窓ガラスにぶつかったヒヨドリを、しばらくしてから呼びに来たヒヨドリの群れを見ました。
またオオタカを追いかけていて、高圧鉄塔の線にぶつかり、川に落ちたハシブトガラスが下流にどんどん流されていくのを、群れのハシブトガラスがずっと追いかけていったシーンも目にしたことがあります。
(でも、一昨日、落丁したカラスを食べているハシブトガラスも見ましたが。)
野鳥って、人と同じ、いや、人以上に愛情こまやかな生物なのでしょう。認識を新たにいたしました。
先日の2016年1月14日、以下の記事をアップしました。
某所で、ある野鳥を、車を止めて待っていますと、わたしの車の天井にドン!とぶつかる音。
なんだろうなーと、気にしないでいて、たまたまドアを開けて外を見ようとしたら、きゃー、ゴジュウカラが車の脇に落ちて、ハーハーしてるぅー。
慌てて、手で温めて、暖かい袋に入れて様子を見ていました。
で、バタバタ、バタバタと袋から音がしだしたので、お!大丈夫だ、と見てみると、かわいそうに絶命していました。
なぜ、車の天井なんかにゴジュウカラが落ちてきたのか、さっぱり解りませんが、かわいそうなことをしました。
で、その落鳥した個体は、現地において帰るのが一番と思い、木の大きいウロに彼女(女の子でした)を入れました。
すると数分したら、雄のゴジュウカラが来て、その彼女の死体の喉部分や、目部分を、鋭い嘴でつつき出したのです。
それは結構凄まじく、その死体がゴロゴロ動くほど。
彼は、やおらつついた後、彼は、近くの木に止まり、ピピピピピピピとゴジュウカラの地鳴きをし、しばらくしてから何事もなかったかのように餌を食べ始めました。
【(今朝撮影)ゴジュウカラ 雄】

うーん、あれはなんだったんだろう?
木の大きいウロに入れたので、よくその様子は見れましたが、死んだ子は彼の彼女だった?
それとも、縄張り意識が強い彼ら。縄張りはりだった?
それとも、それとも、死体を食べようとした???
さーーっぱり解りません。どなたか、このブログを見て、その行動はこういうことだよ、とお分かりになる方おられたら、ぜひ教えていただきたいです。
かわいそうなことをしましたが、その後のゴジュウカラ雄の行動もとても不思議でした。
なお、そこにはゴジュウカラが沢山いましたが、見ている間にそういう行動をしたのは、彼一羽でした。
と、書いたのですが、こんな動画を見つけました。
<<動画>>
【脳震盪をおこした仲間を助けようとする野鳥】
と、…。
野鳥って、こんなことをするんですね。わたしが見たシーンも、多分夫婦のゴジュウカラで、雌のゴジュウカラを起こそうとしていたのでしょう。
もしかしたら、残酷シーン(捕食?)かと思っていましたが、どうも違う、心打つシーンだったようです。
過去鳥見子は、窓ガラスにぶつかったヒヨドリを、しばらくしてから呼びに来たヒヨドリの群れを見ました。
またオオタカを追いかけていて、高圧鉄塔の線にぶつかり、川に落ちたハシブトガラスが下流にどんどん流されていくのを、群れのハシブトガラスがずっと追いかけていったシーンも目にしたことがあります。
(でも、一昨日、落丁したカラスを食べているハシブトガラスも見ましたが。)
野鳥って、人と同じ、いや、人以上に愛情こまやかな生物なのでしょう。認識を新たにいたしました。
死んでしまったゴジュウカラ雌
昨日遅くから降り始めたさらさら雪。10センチも降ってしまい、路面はまたツルツル、テカテカになってしまっています。
きゃー、運転気をつけないと。
さて、昨日、某所で、ある野鳥を、車を止めて待っていますと、わたしの車の天井にドン!とぶつかる音。
なんだろうなーと、気にしないでいて、たまたまドアを開けて外を見ようとしたら、きゃー、ゴジュウカラが車の脇に落ちて、ハーハーしてるぅー。
【冬の太平洋側】

慌てて、手で温めて、暖かい袋に入れて様子を見ていました。で、バタバタ、バタバタと袋から音がしだしたので、お!大丈夫だ、とみてみると、絶命していました。
なぜ、車の天井なんかにゴジュウカラが落ちてきたのか、さっぱり解りませんが、かわいそうなことをしました。
で、現地において帰るのが一番と思い、木の大きいウロに彼女(女の子でした)を入れました。
すると数分したら、雄のゴジュウカラが来て、その彼女の死体の喉部分や、目部分を、鋭い嘴でつつき出したのです。
それは結構凄まじく、その死体がゴロゴロ動くほど。
やおらつついた後、彼は、近くの木に止まり、ピピピピピピピとゴジュウカラの地鳴きをし、しばらくしてから何事もなかったかのように餌を食べ始めました。
うーん、あれはなんだったんだろう?
木の大きいウロに入れたので、よくその様子は見れましたが、死んだ子は彼の彼女だった?
それとも、縄張り意識が強い彼ら。縄張りはりだった?
それとも、それとも、死体を食べようとした???
さーーっぱり解りません。どなたか、このブログを見て、その行動はこういうことだよ、とお分かりになる方おられたら、ぜひ教えていただきたいです。
かわいそうなことをしましたが、その後のゴジュウカラ雄の行動もとても不思議でした。
なお、そこにはゴジュウカラが沢山いましたが、見ている間にそういう行動をしたのは、彼一羽でした。
追記 動画
【脳震盪をおこした仲間を助けようとする野鳥】
と、こんな画像を見つけました。
野鳥って、こんなことをするんですね。わたしが見たシーンも、多分夫婦のゴジュウカラで、雌のゴジュウカラを起こそうとしていたのでしょう。
もしかしたら、残酷シーン(捕食?)かと思っていましたが、どうも違うようです。
きゃー、運転気をつけないと。
さて、昨日、某所で、ある野鳥を、車を止めて待っていますと、わたしの車の天井にドン!とぶつかる音。
なんだろうなーと、気にしないでいて、たまたまドアを開けて外を見ようとしたら、きゃー、ゴジュウカラが車の脇に落ちて、ハーハーしてるぅー。
【冬の太平洋側】

慌てて、手で温めて、暖かい袋に入れて様子を見ていました。で、バタバタ、バタバタと袋から音がしだしたので、お!大丈夫だ、とみてみると、絶命していました。
なぜ、車の天井なんかにゴジュウカラが落ちてきたのか、さっぱり解りませんが、かわいそうなことをしました。
で、現地において帰るのが一番と思い、木の大きいウロに彼女(女の子でした)を入れました。
すると数分したら、雄のゴジュウカラが来て、その彼女の死体の喉部分や、目部分を、鋭い嘴でつつき出したのです。
それは結構凄まじく、その死体がゴロゴロ動くほど。
やおらつついた後、彼は、近くの木に止まり、ピピピピピピピとゴジュウカラの地鳴きをし、しばらくしてから何事もなかったかのように餌を食べ始めました。
うーん、あれはなんだったんだろう?
木の大きいウロに入れたので、よくその様子は見れましたが、死んだ子は彼の彼女だった?
それとも、縄張り意識が強い彼ら。縄張りはりだった?
それとも、それとも、死体を食べようとした???
さーーっぱり解りません。どなたか、このブログを見て、その行動はこういうことだよ、とお分かりになる方おられたら、ぜひ教えていただきたいです。
かわいそうなことをしましたが、その後のゴジュウカラ雄の行動もとても不思議でした。
なお、そこにはゴジュウカラが沢山いましたが、見ている間にそういう行動をしたのは、彼一羽でした。
追記 動画
【脳震盪をおこした仲間を助けようとする野鳥】
と、こんな画像を見つけました。
野鳥って、こんなことをするんですね。わたしが見たシーンも、多分夫婦のゴジュウカラで、雌のゴジュウカラを起こそうとしていたのでしょう。
もしかしたら、残酷シーン(捕食?)かと思っていましたが、どうも違うようです。
ゴジュウカラの雌雄判別
今朝の札幌は、曇り。これから雨になるそうで、冷たい強めの風が吹いています。
しかし、昨日よりはまともだったけど、閑古鳥は変わらない。いつも来る野鳥が来ない。なんでだ?
さて、昨日自分より体の大きいコゲラに体当たりするゴジュウカラのお話をしましたが、体当たりした本人様達をご紹介しましょう。まさに、この子達が体当たりしてました。
【ゴジュウカラ 雄】

ゴジュウカラ 雄 posted by (C)鳥見子
【ゴジュウカラ 雌】

ゴジュウカラ 雌 posted by (C)鳥見子
雄の写真がはっきりしませんが、下尾筒見て下さいませな。雄は濃いチョコレート色、雌は薄いでしょ?
これがゴジュウカラの雌雄判別ポイント。
で、雌のゴジュウカラ、ノートリです。鳥見子が黙ってたら、どんどん近づいて来て。
まあ、この子達、手から餌を取る場所でも、1番人なんて、平気みたいな顔した、大胆な性格の種っぽいですから。そして、その時(人の手から餌を取る時(餌を人から貰うのは…ですが))も、他の種を押しのけて、どけろ、どけろ、野郎ですから…(くすくす…)。
しかし、昨日よりはまともだったけど、閑古鳥は変わらない。いつも来る野鳥が来ない。なんでだ?
さて、昨日自分より体の大きいコゲラに体当たりするゴジュウカラのお話をしましたが、体当たりした本人様達をご紹介しましょう。まさに、この子達が体当たりしてました。
【ゴジュウカラ 雄】

ゴジュウカラ 雄 posted by (C)鳥見子
【ゴジュウカラ 雌】

ゴジュウカラ 雌 posted by (C)鳥見子
雄の写真がはっきりしませんが、下尾筒見て下さいませな。雄は濃いチョコレート色、雌は薄いでしょ?
これがゴジュウカラの雌雄判別ポイント。
で、雌のゴジュウカラ、ノートリです。鳥見子が黙ってたら、どんどん近づいて来て。
まあ、この子達、手から餌を取る場所でも、1番人なんて、平気みたいな顔した、大胆な性格の種っぽいですから。そして、その時(人の手から餌を取る時(餌を人から貰うのは…ですが))も、他の種を押しのけて、どけろ、どけろ、野郎ですから…(くすくす…)。