ツルシギ
もう朝からどんよりとした空模様。今晩にはもう雨が降り出し、それが金曜まで続くようですから、さーー、さっさとお出かけおでかけ。
…と申しましても、いやいや、今年のシギはどうしたことでしょう。
小型のトウネンなど、海水に付くことも多いシギはそこそこ(っていっても例年より数は少なく思えます)ですが、淡水につくことが多い中型シギや、小型シギの今年の少なさは異常と思えます。
今年は森林の野鳥も、こんなに少ないか?と思っていましたが、シギまで少ないとは?
温暖化?、それとも福島原発の影響が今出てる?。
今年は黒潮の流れも変わっているくらいですから、季節風の流れも違うのでしょうか?
昨日も某所をしっかり歩きましたが、シギは0。潔いまでに…という表現はおかしいかもしれませんが、見事に誰もいませんでした。
これから、雪が降っても、ハマシギはどんどん増えてくるはずなのですけれど、それもどうなんでしょう?。心配です。
そう思っていると、もう秋終盤に現れるツルシギも出てきたという…。なんか、あっとういう間に秋なんですね。
ま、そうか、数日後には、もう10月ですものね。
【ツルシギ】



この日もこの地には、このツルシギが10羽くらいと、タカブシギが1。ダイサギ5くらいにアオサギ2。カモ類に至っては0だったという。
渡りに備えてか、カラスたちも集まっていました。あ、カラスもスズメもみーんな渡りますからね。
…と申しましても、いやいや、今年のシギはどうしたことでしょう。
小型のトウネンなど、海水に付くことも多いシギはそこそこ(っていっても例年より数は少なく思えます)ですが、淡水につくことが多い中型シギや、小型シギの今年の少なさは異常と思えます。
今年は森林の野鳥も、こんなに少ないか?と思っていましたが、シギまで少ないとは?
温暖化?、それとも福島原発の影響が今出てる?。
今年は黒潮の流れも変わっているくらいですから、季節風の流れも違うのでしょうか?
昨日も某所をしっかり歩きましたが、シギは0。潔いまでに…という表現はおかしいかもしれませんが、見事に誰もいませんでした。
これから、雪が降っても、ハマシギはどんどん増えてくるはずなのですけれど、それもどうなんでしょう?。心配です。
そう思っていると、もう秋終盤に現れるツルシギも出てきたという…。なんか、あっとういう間に秋なんですね。
ま、そうか、数日後には、もう10月ですものね。
【ツルシギ】



この日もこの地には、このツルシギが10羽くらいと、タカブシギが1。ダイサギ5くらいにアオサギ2。カモ類に至っては0だったという。
渡りに備えてか、カラスたちも集まっていました。あ、カラスもスズメもみーんな渡りますからね。
スポンサーサイト