タカブシギ
今朝も快晴。昨日は最高気温が25度を超え、とても暑かったですが、今日も最高気温は26度の予報が出ています。暑そうですね。
明日からは秋らしい気温になるというから、最後の残暑でしょうか。
さて、今日はタカブシギです。
淡水のシギ、タカブシギですが、淡水の地があまりない札幌近郊。
おかげさまで、タカブシギは毎年確実に見ていますが、見られる場所は限られています。
沖縄などではたくさんたくさん越冬してるシギなのに。
【タカブシギ】

さて、(ミヤマ)カケス、マミチャジナイなどを確認との情報を、最近頂きました。その他、もしかしたらカシラダカだったも?、との話も…。(いつも☆様、情報頂き、ありがとうございます。)
いよいよ秋本番でしょう。
(【ガイドお問い合わせについて】
頂いたガイドお問い合わせメール(http://form1.fc2.com/form/?id=552227←これをウエッブソフトにコピペすると、メールフォームが現れます)には、次の日までにはお返事するようにしております。
ですから、お問い合わせいただいてから、3日たってもわたくしからお返事が無い場合は、わたくしにメールが届いていない可能性もあります。
その場合はメールを再度頂くか、こちらに鍵コメで書き込んでいただけたら助かります。
それとお問い合わせご連絡は、ガイド中などで電話に出られない時間帯もあり、早朝深夜は避け、メールにてご連絡いただだけますか?。以上よろしくお願いいたします。)
明日からは秋らしい気温になるというから、最後の残暑でしょうか。
さて、今日はタカブシギです。
淡水のシギ、タカブシギですが、淡水の地があまりない札幌近郊。
おかげさまで、タカブシギは毎年確実に見ていますが、見られる場所は限られています。
沖縄などではたくさんたくさん越冬してるシギなのに。
【タカブシギ】

さて、(ミヤマ)カケス、マミチャジナイなどを確認との情報を、最近頂きました。その他、もしかしたらカシラダカだったも?、との話も…。(いつも☆様、情報頂き、ありがとうございます。)
いよいよ秋本番でしょう。
(【ガイドお問い合わせについて】
頂いたガイドお問い合わせメール(http://form1.fc2.com/form/?id=552227←これをウエッブソフトにコピペすると、メールフォームが現れます)には、次の日までにはお返事するようにしております。
ですから、お問い合わせいただいてから、3日たってもわたくしからお返事が無い場合は、わたくしにメールが届いていない可能性もあります。
その場合はメールを再度頂くか、こちらに鍵コメで書き込んでいただけたら助かります。
それとお問い合わせご連絡は、ガイド中などで電話に出られない時間帯もあり、早朝深夜は避け、メールにてご連絡いただだけますか?。以上よろしくお願いいたします。)
タカブシギ 夏羽
今朝の札幌は快晴。いいですねぇ。抜けるような青空とはこういうことを言うのでしょう。
昨日は暴風+お天気が不安定の中、仔犬世話合間に海岸を歩いて来ましたが、なーんにも居なかった(^^;)。
でも、今日も歩いて来ますかね。貴重な晴れです。
さて、これも今年春4月30日撮影のものですが、夏羽のシギはなかなか見られる機会が札幌近郊ではないので、UP。
【2014年4月30日撮影 タカブシギ 夏羽】

タカブシギ 夏羽2 posted by (C)鳥見子
タカブシギも鳥見子的には用心深い野鳥っていうイメージですがこの日は寄せてくれました。びっくりしました。
リラックスして、こんな姿も。
【頭掻きするタカブシギ】

タカブシギ 夏羽 posted by (C)鳥見子
昨日は暴風+お天気が不安定の中、仔犬世話合間に海岸を歩いて来ましたが、なーんにも居なかった(^^;)。
でも、今日も歩いて来ますかね。貴重な晴れです。
さて、これも今年春4月30日撮影のものですが、夏羽のシギはなかなか見られる機会が札幌近郊ではないので、UP。
【2014年4月30日撮影 タカブシギ 夏羽】

タカブシギ 夏羽2 posted by (C)鳥見子
タカブシギも鳥見子的には用心深い野鳥っていうイメージですがこの日は寄せてくれました。びっくりしました。
リラックスして、こんな姿も。
【頭掻きするタカブシギ】

タカブシギ 夏羽 posted by (C)鳥見子
タカブシギ
タカブシギ
今日の札幌は、明け方豪雨。今は収まっていますが、怪しい雰囲気です。
最高気温も20度という予報ですから、涼しいのを通り越して、少し寒ささえ感じます。
いきなり、秋の札幌。本当にもう、シギも終盤でしょう。
先日、仲良く採餌するタカブシギを見ました。付かず離れずの2羽、どういう関係なのかしら?
聞いても答えてくれる様子も無し(ふふふ)。
【タカブシギ】

タカブシギは、鷹の模様のような体色だから…ということですが、そうは見えない鳥見子です。
わたしが、あまのじゃくだから???
皆様は如何ですか?
2012年9月17日にわたしが札幌近郊で見たシギ達
某所
ツルシギ2、アオアシシギ2、オジロトウネン1、 トモエガモ2、シマアジ4、ハシビロガモ、オナガガモ6、ヒドリガモ10、コガモ50ほど、マガモ40ほど、カイツブリ20、ハジロカイツブリ10、カワラヒワ、ホオアカ、ハクセキレイ、ヒバリ、ウグイス、カッコウの仲間、キジバト
別場所
トウネン15ほど、コチドリ2、オジロトウネン、ダイゼン、ミユビシギ
最高気温も20度という予報ですから、涼しいのを通り越して、少し寒ささえ感じます。
いきなり、秋の札幌。本当にもう、シギも終盤でしょう。
先日、仲良く採餌するタカブシギを見ました。付かず離れずの2羽、どういう関係なのかしら?
聞いても答えてくれる様子も無し(ふふふ)。
【タカブシギ】

タカブシギは、鷹の模様のような体色だから…ということですが、そうは見えない鳥見子です。
わたしが、あまのじゃくだから???
皆様は如何ですか?
2012年9月17日にわたしが札幌近郊で見たシギ達
某所
ツルシギ2、アオアシシギ2、オジロトウネン1、 トモエガモ2、シマアジ4、ハシビロガモ、オナガガモ6、ヒドリガモ10、コガモ50ほど、マガモ40ほど、カイツブリ20、ハジロカイツブリ10、カワラヒワ、ホオアカ、ハクセキレイ、ヒバリ、ウグイス、カッコウの仲間、キジバト
別場所
トウネン15ほど、コチドリ2、オジロトウネン、ダイゼン、ミユビシギ