夏羽のミミカイツブリ
昨日札幌はソメイヨシノ開花宣言になりました。標本木が6花開花だったそうです。
が、昨日も夕方から雨になったり、上がったり…でしたが、今日も1日お天気が不安定か?。
今も、真っ黒い雲が青空の一部にあったりして。
しかし、それにしても、野鳥、閑古鳥状態。毎日書きますが、渡来種はそこそこ?ですが、渡来数が少なすぎ。
早朝の森が、シーンとしてるなんておかしい。
去年あたりから、異常ですもんねえ。
例年ならそこそこ見れるクロジ、ビンズイ、トラツグミ(声)が、全く確認出来ない。イワツバメさえ、見れない。
あまりに森林の野鳥が閑古鳥なので、海に行ってきました。
海もカンムリカイツブリ夏羽などはプカプカ浮いていましたけれど、うーん、冴えないですなあ。
その中で、この子は綺麗でした。
夏羽なりかけのミミカイツブリです。
【夏羽なりかけのミミカイツブリ】

冬季、札幌近郊の内湾ではハジロカイツブリは普通種ですが、たいてい沖にいるミミカイツブリは確認することが少ないのです。
けれど、今時期だけは、この600mm望遠でも撮れる?距離にいてくれたりします。
閑古鳥、閑古鳥と連呼してますが、今日、センダイムシクイをシーズン初認しました。エゾムシクイも3日前?にシーズン初認し、昨日は声が聞こえませんでしたが、今朝は鳴いてましたね。
クロツグミの雌も確認し、クロツグミの雄も高らかに囀ってました。けど、1回だけですけど(しくしく)。
なーんで、こんなに閑古鳥なんだ!!!。泣きたくなる。
が、昨日も夕方から雨になったり、上がったり…でしたが、今日も1日お天気が不安定か?。
今も、真っ黒い雲が青空の一部にあったりして。
しかし、それにしても、野鳥、閑古鳥状態。毎日書きますが、渡来種はそこそこ?ですが、渡来数が少なすぎ。
早朝の森が、シーンとしてるなんておかしい。
去年あたりから、異常ですもんねえ。
例年ならそこそこ見れるクロジ、ビンズイ、トラツグミ(声)が、全く確認出来ない。イワツバメさえ、見れない。
あまりに森林の野鳥が閑古鳥なので、海に行ってきました。
海もカンムリカイツブリ夏羽などはプカプカ浮いていましたけれど、うーん、冴えないですなあ。
その中で、この子は綺麗でした。
夏羽なりかけのミミカイツブリです。
【夏羽なりかけのミミカイツブリ】

冬季、札幌近郊の内湾ではハジロカイツブリは普通種ですが、たいてい沖にいるミミカイツブリは確認することが少ないのです。
けれど、今時期だけは、この600mm望遠でも撮れる?距離にいてくれたりします。
閑古鳥、閑古鳥と連呼してますが、今日、センダイムシクイをシーズン初認しました。エゾムシクイも3日前?にシーズン初認し、昨日は声が聞こえませんでしたが、今朝は鳴いてましたね。
クロツグミの雌も確認し、クロツグミの雄も高らかに囀ってました。けど、1回だけですけど(しくしく)。
なーんで、こんなに閑古鳥なんだ!!!。泣きたくなる。
スポンサーサイト