三列風切りが落ちてしまったミヤコドリ
今日の札幌は薄曇り。いや、ほぼ晴れと言って良い感じかな?。でもさっき、ぱらっと降りました。
数日前にアップした北大の銀杏並木は綺麗で、すっかり有名になりましたが、西高校横のポプラ並木も、今、見事な紅葉です。
さて、昨日三列風切りが落ちてしまったミヤコドリをアップしましたが、飛翔していなくても、静止していても、三列風切りが、落ちている個体か、落ちていない個体か、解ります。
【三列風切りが落ちている個体(右)1】

三列風切が抜けているミヤコドリ3 posted by (C)鳥見子
【三列風切りが落ちてしまっている個体(手前)2】

三列風切が抜けているミヤコドリ2 posted by (C)鳥見子
どうです?
三列風切りは、静止している時、タンチョウが解りやすいでしょう。
タンチョウって、黒くなってる羽が、お尻のほうにあるますね。
そこが、野鳥の三列風切りがたたんだ時の位置になります。
ですから、この三列風切が落ちている個体も、お尻のほうに白くなっている部分があるじゃないですかぁ。
そこが落ちている羽の部分です。
この白いところが、無くなってきたら、羽が生えて来ているという目安になります。繰り返しますが、この子を皆様追いかけないで下さいね。お願い申し上げます。
って、もうそろそろ、あまりに長逗留。渡去すると思うのですが、風切羽が落ちると飛べなくなる鴨類同様、彼らはどうなのでしょう。
数日前にアップした北大の銀杏並木は綺麗で、すっかり有名になりましたが、西高校横のポプラ並木も、今、見事な紅葉です。
さて、昨日三列風切りが落ちてしまったミヤコドリをアップしましたが、飛翔していなくても、静止していても、三列風切りが、落ちている個体か、落ちていない個体か、解ります。
【三列風切りが落ちている個体(右)1】

三列風切が抜けているミヤコドリ3 posted by (C)鳥見子
【三列風切りが落ちてしまっている個体(手前)2】

三列風切が抜けているミヤコドリ2 posted by (C)鳥見子
どうです?
三列風切りは、静止している時、タンチョウが解りやすいでしょう。
タンチョウって、黒くなってる羽が、お尻のほうにあるますね。
そこが、野鳥の三列風切りがたたんだ時の位置になります。
ですから、この三列風切が落ちている個体も、お尻のほうに白くなっている部分があるじゃないですかぁ。
そこが落ちている羽の部分です。
この白いところが、無くなってきたら、羽が生えて来ているという目安になります。繰り返しますが、この子を皆様追いかけないで下さいね。お願い申し上げます。
って、もうそろそろ、あまりに長逗留。渡去すると思うのですが、風切羽が落ちると飛べなくなる鴨類同様、彼らはどうなのでしょう。
スポンサーサイト