ノビタキがもう巣立ち雛を
今日は予報通り雨になった札幌。早朝はどうにか曇り空だったんですけれど、この雨、時折バケツをひっくり返したように激しく降ったりと、いやいや、いやいや、降るにも限度っていうものがぁ〜〜。
と、お天道様に文句をここで言ってもしょうがない。
さて、昨日某所を下見してまいりました。シマセンニュウや、エゾセンニュウがカッコウが鳴き、結構数のホオアカ、ノゴマ、ショウドウツバメが見れて、嬉しくなりました。
で、びっくりしたのは、ノビタキがもう巣立ち雛を連れて歩いていること。はやっ!
まあ、コムクドリもあと2週間で巣立ち。ノビタキはコムクドリよりも早い渡来ですからもう子育て、巣立ち雛がいてもおかしくないでしょうけれど、びっくりしました。
↓あ、これは、親。ノビタキ雄です。雛じゃありません。
【ノビタキ 雄】

で、ノビタキは雌雄で子育てをしますけれど、要注意が一つ。
この子たち、子育て時は、ほかの野鳥以上に、ものすごーく用心深いのです。
「ジッ、ジッ」と鳴いて、見ていたらいつまでたっても餌を雛に運びません。結構遠くに離れていてもそうです。
餌を口に持っていて、「ジッ、ジッ」と鳴いている時は、「出てってよおー」、のノビタキ警戒声。
餌をいつまでたっても運ばない=雛にとっては生死に関わる問題ですから、直ちにそんな声をノビタキに出されたら、その場を離れてくださいませね。お願い申し上げます。
と、お天道様に文句をここで言ってもしょうがない。
さて、昨日某所を下見してまいりました。シマセンニュウや、エゾセンニュウがカッコウが鳴き、結構数のホオアカ、ノゴマ、ショウドウツバメが見れて、嬉しくなりました。
で、びっくりしたのは、ノビタキがもう巣立ち雛を連れて歩いていること。はやっ!
まあ、コムクドリもあと2週間で巣立ち。ノビタキはコムクドリよりも早い渡来ですからもう子育て、巣立ち雛がいてもおかしくないでしょうけれど、びっくりしました。
↓あ、これは、親。ノビタキ雄です。雛じゃありません。
【ノビタキ 雄】

で、ノビタキは雌雄で子育てをしますけれど、要注意が一つ。
この子たち、子育て時は、ほかの野鳥以上に、ものすごーく用心深いのです。
「ジッ、ジッ」と鳴いて、見ていたらいつまでたっても餌を雛に運びません。結構遠くに離れていてもそうです。
餌を口に持っていて、「ジッ、ジッ」と鳴いている時は、「出てってよおー」、のノビタキ警戒声。
餌をいつまでたっても運ばない=雛にとっては生死に関わる問題ですから、直ちにそんな声をノビタキに出されたら、その場を離れてくださいませね。お願い申し上げます。
スポンサーサイト